Beautiful Butt & Body Training Trial FAQ

呼吸について エクササイズに慣れていない時は難しいですよね♪最初は呼吸を意識するだけで大丈夫です。 まずは、エクササイズになれていきましょう!!! エクササイズに慣れてから、呼吸をエクササイズの動きに合わせていきます。 トレーニングの時の呼吸は「力を入れるときに吐く」 です。 例えば、空手のパンチする時は吐きますよね?? そのイメージです。引っ張るトレーニングの時は引っ張る時に力を入れるので、動きは逆になりますが、力を入れるときに吐くのは一緒です。 スクワットの場合は、立ち上がる時に吐きます。 静止しているエクササイズの時は、自分のペースで大丈夫です♪ わかりにくい場合は、またお伝えしますので聞いてくださいね♪

女性は男性に比べて筋肉がつきにくいのでガッツリ筋肉をつけるのには、仕事のようにトレーニングと食事を変えないとなかなかなれないので、安心してくださいね♡ 食事と日々の習慣を整える&トレーニングをして引き締めていきましょう♪

セルライトのほとんどは脂肪を落として筋肉をつける&食事を整えると目立たなくなることがあります。
人によって症状が違うので、運動と食事に加えて 体を温めたり、マッサージをしたりするのもお薦めです。
マッサージですが、私はフォームローラーを使って行っています。 よかったら、下記の動画を使ってくださいね! 数を数え間違えているのですが、そこはご愛嬌で😆 https://youtu.be/OJvdt4tO4q4

おすすめのフォームローラーはこちら。 ボコボコしたのは、痛いので私は今でも発泡スチロールのようなものを使っています♪ https://rollga.com/

下記のリンクの動画を毎日行って、改善したクライアントさんが多いので、もし同じような悩みをお持ちの方にもおすすめです。 必要なもの:テニスボールくらいの大きさのボール 補足:動画は旦那さんで説明も英語なのですが、よかったら使ってください。 https://youtu.be/UGrT-kdJF1U

*腹八分でいろんなものを楽しく食べること
*スマホやテレビなど見ながら食べるのではなく、食事を味わいながら食べること
*加工食品の割合を減らし、自然な食べ物を多く取ること
*今の食事が自分の活動量にあっている量かを知ること
*塩分が多いと食べすぎる傾向が多い
*食べすぎてしまって、罪悪感を感じる食べ物は家に置かないこと
*ストレスを溜めない工夫をすること

人によって習慣や食事の好みが違うので、ひとくくりに伝えにくいですが…
例えば
①食べ過ぎてしまう事がダメだと思っている理由
②食べ過ぎてしまう原因を探す
③食事の仕方が問題の場合はできる範囲で変えていく

簡単にですが、このような質問があった場合、以上の事を一人一人に合わせて変えながらその対象法を一緒に探しています♡
楽しく食べる時、メンテナンスする時など自分でどちらもえらべる事ができる様になると、人生がより豊かになると感じています♪

週に1回30分のトレーニングを行うよりも、週3回10分間集中して行うトレーニングの方が効果的だと、考えます。

その理由は カラダがお尻の感覚を戻して、筋肉が目覚める為に、回数も大切だからです。
1週間に1度だけカラダ(筋肉や脳)に合図を送る(トレーニングをする)よりも、1週間に3回10分間、合図を送ってあげる方がカラダが思い出しやすいからです。 (エビングハウスの忘却曲線のイメージ)

そして、30分間続けてトレーニングを行う場合、トレーニングに慣れていない方だと、集中力が切れたり、休憩も多く必要な可能性があります。

量よりも質が高いトレーニングを大切に考えているため、トレーニングが初めての方や久しぶりの方には1週間に10分を3回が丁度良いと考えました♪ そして、1日の内、10分間でカラダが美しくなるなら誰でも時間を作れると思っています!!

補足ですが、、、 人によっては1週間に1度まとまった時間を作る方が良い方もいると思います!!(土曜日の朝だけ!とか。) その場合は、週3回、10分の時間が取れないからやらない!よりも、やった方が良いので続けてみてくださいね! 1番大切なのは、継続する事♡ 

筋肉痛は問題ないですが、そのほかの痛みがある場合は続けないで、すぐに教えてください。 同じ効果がある、違うエクササイズを提供します。

レッスンの時に、必要であれば個別に伝えます。

今回、皆さんが参加されたレッスンよりとても効果的なエクササイズをお伝えしていきます。習得に時間がかかる方もいるかもしれません。
その場合、指導が多くなるかもしれませんが、それでもお伝えしたいエクササイズです。

参加できなかった曜日のエクササイズの質問は、レッスン最後の質疑応答の時間に聞いてください。

一回のトータルは20分くらいの予定です。

集まって

挨拶して

トレーニング(10分)

質疑応答(ある場合)

エクササイズは事前に動画をお渡しして、予習(一度見るだけでも可)をお願いします。

初めて行うエクササイズの日は説明を加えてから始めるので、少し時間が延びそうです。

ハイ 一人一人、習慣も好みも違うので指導は個別です。 質問を共有した方が良いと、判断した場合は全員に共有します。